こんばんは!Swimmyの菅原優です。
年長の娘が保育園の卒園式で「6才のうた」を歌うようです。
YouTubeで聞いただけで既に泣きそう…。
卒園式当日に泣かないよう、今から何度も聞いて耐性をつけておきます。
・6才のうた
前回、プールデビューしたての子どもには
「①共感」と「②過程を褒める」が大切だと解説しました。
今回は「②過程を褒める」です。
過程を褒めることで、子どものモチベーションは高まります。
プールデビューでは、目に見える結果がすぐ出るとは限りません。
でも保護者が
・「たくさん練習していた」という努力
・「新しいことにチャレンジしていた」という挑戦
を褒めることで
子どもは今度は「もうちょっと頑張ってみよう」という"やる気"が出ます!
「◯m泳げたね」「上手になったね」という声がけは、結果を褒める行為です。
子どもも褒められると嬉しいですが、
これを続けていると「結果が出ないと楽しくない」になりかねません!
Comentarios